猫がくしゃみをよくするの!もしかして風邪?サインと症状・原因

どうも、管理人のネコ丸です。
くしゃみをしたら風邪を心配するのは、人間でも猫でも一緒です。
猫ももちろん風邪をひくので、なんどもくしゃみをしていたら風邪を疑わないといけません。
- 猫が風邪をひいているサインは何?
- 猫風邪の症状は?
- 猫風邪の原因は?
詳しく説明しますね。
スポンサーリンク
猫が風邪をひいているサインは何?
猫のくしゃみの原因には次のようなものがあります。
- 刺激的なにおい
- ほこり
- 鼻炎・花粉症
- 猫風邪
においやほこりは生理現象なので、単発のくしゃみをします。
一方、鼻炎や猫風邪はなんども繰り返してくしゃみをします。
猫がくしゃみを連発している動画です。この子は花粉症のようです。
⇒ 変なクシャミをいっぱいする猫 Sneezing Cat
猫風邪の場合は、さらにこんなサインがあります。
- 鼻水
- 白や緑で、ネバついた目やに
これらの症状が一緒に見られたら、猫風邪と考えていいでしょう。
猫にいつもとは違う目やにが見られたら、風邪以外にも注意が必要です。
⇒ 猫の目やにが変なの!何かの病気!?目やにの原因と上手な取り方
猫風邪の症状は?
猫風邪には3つの種類があります。
- 猫ウイルス性鼻気管炎
- 猫カリシウイルス感染症
- 猫クラミジア症
それぞれの種類によって微妙に症状は違うんですが、素人である僕達にはハッキリと区別はつきにくいです。
よく見られる症状は次のとおりです。
- くしゃみ
- 鼻水
- せき
- 涙
- 発熱
- 食欲低下
- よだれ
- 口内炎
- 目やに
- まぶたが腫れ上がる
特徴的なのは目に関するところ。
まぶたが腫れ上がるのは、角膜炎や結膜炎になっている証拠です。
ひどくなるとまぶたがくっついてしまって、目が開かなくなってしまいます。
スポンサーリンク
猫風邪の原因は?
外出自由、または脱走した猫は、他の猫と接触する機会が当然あるはずです。
その猫が風邪ウイルスに感染していたら、唾液や涙、鼻水を介して感染してしまいます。
一方、完全室内飼いの猫でも感染はします。
感染源は人間です。
感染した猫を触った手や服を介して感染してしまいます。
人間は猫の風邪には感染しません。ウイルス自体が違うからです。ただし、結膜炎は感染するおそれがあります。
まとめ:猫風邪は完治しない!?
猫風邪は症状が軽い内に治療をすれば、1周間もしないで完治します。
ですが、もし放っておいて重症化してしまったら、完治しない恐れがあります。
表面上は完治したように見えても、実はウイルスが潜伏しているんです。
そうならないためにも、猫風邪は初期症状のうちに治すこと!
特に子猫や高齢猫は、気をつけてくださいね。
猫風邪の治し方と予防については、こちらで詳しく説明しています。
⇒ 猫が風邪をひいたみたい!どう対処すればいいの!?治し方と予防
スポンサーリンク
お役に立ちましたか?
お役に立ちましたら、シェアしていただけると励みになります。
今後も猫に関するお役立ち情報をお届けできますように頑張ります!

