【やっぱり三毛猫!】ジャパニーズボブテイルってどんな猫?性格と飼い方

Copyright ようてい
スポンサーリンク
基本データ
原産地 | 日本 |
体重 | 3~4.5kg |
体型 | 中型。胴体が長く、しなやか。足も長め。 |
毛種 | 短毛種、長毛種 |
毛色 | ブラック、ホワイト、レッド、ブルー、クリーム |
目色 | 毛色に準ずる |
平均寿命 | 10~13歳 |
価格 | 10万~15万円 |
入手しやすさ | やや難 |
飼いやすさ目安
飼いやすさの目安、各項目の説明については、こちらをご覧ください。
⇒ 飼いやすい猫の種類はどれなの?もう迷わない!選び方5つの基準
スポンサーリンク
歴史
1000年以上前、中国から日本に仏教の経典を守るために、一緒に渡ってきたとされています。
とても古い歴史を持つ猫で、浮世絵にも登場するなどとても馴染みのある猫です。
1968年にアメリカのジュディ・クロフォードがペアをアメリカに送ります。
そこから繁殖されるようになり、1970年に愛好会が作られ、1976年にCFAで認定されています。
さらには1992年にロングヘアも認定されています。
日本では馴染みすぎて人気のなかった猫ですが、アメリカから逆輸入されたことにより、日本でも人気が高まっています。
ちなみに、日本の招き猫はジャパニーズボブテイルがモデルだということです。
外見的特徴
何と言っても、丸しっぽが最大の特徴。
真っ直ぐに伸ばしても5~7cmと短く、普段は丸く巻き込まれています。
顔は逆三角形で頬骨が高く、鼻は長いです。
目はたまご型で大きめ、多少つり上がっています。
ボディはしなやかで筋肉が発達しており、バランスがとれた体格です。
足もほっそりとしていて長め。
被毛はなめらかでシルクのような手触りです。
毛色は三毛柄がアメリカやヨーロッパで大人気で、「MI-KE(ミケ)」という日本流の呼び方をされています。
性格
性格は穏やかで人見知りをしません。
順応性があって、人にも、他の動物にもすぐに馴染めます。
環境の変化にも強く、基礎体力が高いので、病気になりにくく子猫の死亡率も低いです。
大型犬に懐くジャパニーズボブテイルの動画です。これは仲が良すぎ(笑)
⇒ グレイハウンドと猫
飼い方
普段は穏やかで走り回ったりしませんが、遊ぶことは好きなので暇を見つけて遊んであげてください。
スリムな身体を保つためには、食事管理は必須。
カロリー計算と運動を適度にやりましょう。
抜け毛も少ないので、週2~3回のブラッシングでOK。
ただし、長毛種の場合は毎日のブラッシングとコーミングが必要です。
まとめ
日本生まれなのに日本ではあまり人気のない不遇?なジャパニーズボブテイル。
でも、三毛猫と聞けば誰しも知っているでしょう。
性格の良さと身体の丈夫さは折り紙つき。
手間がかからずとても飼いやすい猫なので、最近は飼う人も増えているみたいです。
猫を飼いたいけどお世話する時間がない!と言う人にはピッタリな猫ちゃんです。
他の猫についても知りたい!と言う人は、こちらをご覧ください。
⇒ よくわかる!世界の猫の種類図鑑
スポンサーリンク
お役に立ちましたか?
お役に立ちましたら、シェアしていただけると励みになります。
今後も猫に関するお役立ち情報をお届けできますように頑張ります!

