うちの猫、太り過ぎ!ダイエットはどうするの?効果的な肥満対策

どうも、管理人のネコ丸です。
猫が太ってきたと思ったら、あなたならどうしますか?
もちろんダイエットさせようと思いますよね。
「でも、猫にダイエットさせるのって難しいんじゃないの?」
実はそうでもないんです。
人間と同じく食事と運動、それだけです。
- どんな食事が効果的なのか。
- どんな運動が効果的なのか。
詳しく説明しますね。
こちらで猫の肥満チェック方法や原因について詳しく説明しています。
⇒ 猫が太っているみたいなんだけど肥満なの?肥満チェックと原因
スポンサーリンク
猫のダイエット~効果的な食事とは?
餌のあげ方は一度にたくさんあげないほうがいいです。
1回の量を減らして、回数を増やすようにしましょう。
猫の餌の最適な量と回数については、こちらで詳しく説明しています。
⇒ 猫が太っちゃった!餌のあげ過ぎが原因?最適な量と回数で健康に
また、ビーフジャーキーなどのおやつは嗜好品なのでカロリーも高いです。
あげ過ぎないように、ほどほどにしましょう。
猫のダイエット用キャットフード「ダイエットフード」というものがあります。
これはカロリーを少なくした肥満対策用のキャットフードです。
ただ、安いダイエットフードの中には必要な栄養素が不足しているものも多いです。
常に餌を欲しがったり、変なものを食べたりと弊害も多いので、ダイエットフードは出来るだけ良いものを選びましょう。
オススメは「ロイヤルカナン 療法食 猫 満腹感サポート」や「サイエンス・ダイエット」など。
お店では見かけない場合があるので、通販でも探してみてください。
ダイエットフードを食べないと言う時は、いろいろと種類を変えてみます。
切り替えの時はある日急に変えるんじゃなくて、1週間位かけて徐々に新しいキャットフードの割合を増やしていってください。
スポンサーリンク
猫のダイエット~効果的な運動とは?
部屋は広さより、高さを意識してください。
走り回れなくてもジャンプ運動をすることで、十分にダイエットになります。
キャットタワーがあればいいんですが、無くてもタンスやローボードなどで階段上の段差を作ればいいですよ。
ルームランナーやコチラの動画のような猫用ランニングホイールがあれば、狭い部屋でも運動不足が解消できますね!
⇒ Cats running wheel
遊ぶときでもジャンプさせることを意識してください。
猫じゃらしなどおもちゃを床面で動かすんじゃなくて、魚釣りのように高い位置で動かします。
そればっかりやってると猫も飽きるので、たまに走らせるようにするといいですね。
猫を飽きさせない上手な遊び方については、こちらで詳しく説明しています。
⇒ 猫とどうやって遊ぶの?もう飽きさせない!上手に遊ぶ5つのコツ
まとめ:急激なダイエットは危険
「太りすぎだから食事抜きね!」
そういった急激なダイエットは絶対やめてください。
たしかに痩せるでしょうけど、栄養不足で命の危険がありますよ。
猫のダイエットは毎週体重の1%減ぐらいが丁度いいです。
少ないと思うかもしれませんが、本来猫にダイエットさせること自体がおかしいんですよ。
ダイエットする本来の目的は健康のためです。
ダイエットしてよけいに不健康になったんじゃ、本末転倒ですよ。
スポンサーリンク
お役に立ちましたか?
お役に立ちましたら、シェアしていただけると励みになります。
今後も猫に関するお役立ち情報をお届けできますように頑張ります!

